header
homeprogramsymposiasessionspublishersnurseryapplicationhistory

 

第67回日本西洋史学会大会プログラム

日時
2017年5月20日(土)・21日(日)

会場
一橋大学国立西キャンパス
(懇親会のみ東キャンパス)
最寄駅:JR中央線国立駅

5月20日(土)

公開講演
14:00~16:30
兼松講堂

藤田幸一郎(一橋大学名誉教授)
グリム編『ヴァイステューマー』を読む ―中近世ドイツ農村社会の諸相―


見市雅俊(中央大学名誉教授)
イギリス史における国土の誕生と再生 ―W.カムデンとH.V.モートン―

会員総会
16:45~17:30
兼松講堂

会員懇親会
18:00~20:00
東キャンパス食堂

5月21日(日)

部会別自由論題報告
9:00~12:45
古代史部会
中世史部会-1 /  中世史部会-2
近世史部会-1 /  近世史部会-2
近代史部会-1 / 近代史部会-2 / 近代史部会-3
現代史部会-1 / 現代史部会-2
西本館

小シンポジウム
14:00~17:00
西本館(シンポ1~6)・インテリジェントホール(シンポ7)

シンポジウム1
思考力育成型歴史教育への転換と大学入試改革をどう進めるか

シンポジウム2
古代地中海世界における知の伝達の諸形態 ―口承・文字・図像―

シンポジウム3
黒人女性の視点から再評価する公民権運動―人種、ジェンダー、階層、宗教、性的志向による差別解消と正義を求める運動との有機的関連―

シンポジウム4
地域と歴史学―その担い手と実践―

シンポジウム5
忠誠のゆくえ―近代移行期における軍事的エトスの比較史―

シンポジウム6
障害の歴史―20世紀前半における英・米・独・日の事例から―

シポジウム7
エゴ・ドキュメントの比較史―ヨーロッパの事例から―

 

書籍展示
第1講義棟
(20日午後および21日)

昼食について
大会当日は、キャンパス内の学食は営業しません。
大学近くの国立駅周辺に多数の飲食店がありますのでそちらのご利用、または、昼食・飲料の持参をお勧めいたします。
大会2日目には、会場(西本館)内に休憩室を用意しています。

受付で、国立駅周辺グルメマップを配布いたしますので、そちらもご利用ください。

一橋大学社会科学古典資料センター 特別展示
―『ヴァイステューマー』と19世紀ドイツのゲルマニストたち―

場所:一橋大学社会科学古典資料センター(西キャンパス図書館裏) 1F展示コーナー
期間:5月20日(土)12:00-18:00、5月21日(日)12:00-16:00
入場無料

西洋史学会大会タイアップ企画が開催されます。
ぜひお立ち寄りください。

社会科学古典資料センターのご案内はこちら(外部サイト)

連絡先
第67回日本西洋史学会大会準備委員会
〒186-8601 東京都国立市中2-1 一橋大学歴史共同研究室内

 

 

 

Copyright© 2016-2017 第67回日本西洋史学会準備委員会