トップ
プログラム
小シンポジウム
自由論題報告
参加申込
託児補助
アクセス
出版社・書店
過去の大会
タイムテーブル
オンライン開催に伴い,ヴァーチャル談話室を並行して開く予定です。
5月21日
10:30-10:50
東・西日本懇談会
11:00-12:00
理事校会議
13:00-13:30
総会
13:40-16:45
記念講演
※アフターセッションを17時から行います
18:00-19:30
ワークショップ 外国語論文の校閲と投稿プロセス
5月22日
08:50-09:00
開場
09:00-13:00
部会別自由論題報告
⇒
古代・中世史部会
⇒
近世史部会
⇒
近代史部会
⇒
現代史部会1
⇒
現代史部会2
14:00-17:00
小シンポジウム
⇒
パブリックヒストリー:西洋史研究者への問いかけ
⇒
モビリティーを生む「書物」:中近世ヨーロッパ内境域アルプス世界の場合
⇒
近代ヨーロッパのカトリシズムと生活世界
⇒
「周縁」の身体史:西洋近代と病気・犯罪・植民地の生体管理技術
⇒
続・〈悪の凡庸さ〉は無効になったのか?:歴史・理論・思想の対話
⇒
サッチャリズムの歴史的前提:民衆的アーカイヴによる1970年代の再検討
記念講演
5月21日
高山博(東京大学)
「ノルマン・シチリア王国の研究:ヨーロッパ,ビザンツ,イスラム文化の十字路」
プロフィールは
東京大学サーバ内紹介ページ
または
researchmap
をご覧下さい。
石田勇治(東京大学)
「ヴァイマル共和国史再考:ヒトラー前夜のドイツ?」
プロフィールは
東京大学サーバ内紹介ページ
または
researchmap
をご覧下さい。