header

 

第68回日本西洋史学会大会プログラム

日時

2018年5月19日(土)・20日(日)

会場

5月19日(土)

JMS アステール・プラザ(〒730-0812 広島市中区加古町4-17)

5月20日(日)

広島大学東千田キャンパス未来創生センター(〒730-0053 広島市中区東千田町1-1-89)

5月19日(土)

公開講演

14:30~17:30

大ホール

南川高志 (京都大学教授)

帝国は何を成したのか ─ローマ帝国の表象と歴史的意義をめぐって─

青木康 (立教大学特任教授)

イギリス18世紀議会史研究の射程

会員総会

17:30~18:00

大ホール

会員懇親会

18:30~20:30

広島市文化交流会館「銀河」

(アステール・プラザの隣です)

5月20日(日)

部会別自由論題報告

9:00~12:45

古代史部会

中世史部会1/中世史部会2

中・近世史部会1/中・近世史部会2

近代史部会1/近代史部会2/近代史部会3/近代史部会4

現代史部会1/現代史部会2

 

ランチタイム・ワークショップ:国際学会を有意義なものにするために

12:30~13:50

 

小シンポジウム

14:00~17:15

シンポジウム1

「見えざる人びと」の探し方 ─庶民史構築のために─

シンポジウム2

中世ヨーロッパにおける書簡とコミュニケーション

シンポジウム3

西洋中近世における法専門家の役割と国制史的意義

シンポジウム4

近代イギリスにおける科学の制度化と公共圏

シンポジウム5

ナポレオン帝国と公共性

シンポジウム6

社会主義圏をめぐる歴史研究の行方 ─ソ連・東欧史・ドイツ史の観点から─

 

ランチタイム・ワークショップ:国際学会を有意義なものにするために

12:30~13:50

場所:M204

オーガナイザー:赤江雄一・高橋亮介

本企画は、国際学会における研究発表について西洋言語(英仏独伊)での経験をもつ研究者3名に登壇していただき、参加者との討論を通じて、スキルと経験を共有することを目的としています。

開催趣旨・プログラムの詳細はhttp://goo.gl/feKLT3をご覧ください。

書籍展示

5月19日(土)

市民ギャラリー(11:30~18:00)

5月20日(日)

2階グループワーク室(8:30~17:00)

昼食について

5月20日(日)の昼食にお弁当(1000円)をご用意いたします(希望者のみ)。

大会参加登録時に事前申込フォームで併せてお申し込みください。

連絡先

第68回日本西洋史学会大会準備委員会

〒739-8522 東広島市鏡山1丁目2番3号

広島大学大学院文学研究科 西洋史学研究室内

 

Copyright© 2017 第68回日本西洋史学会準備委員会